
院長:海野お気軽にご相談ください!
脊柱管狭窄症で来院された男性(70代/農業)の改善事例をご紹介します。

歩行時の下肢痛・しびれ(特に間欠跛行)を伴っており、数十メートルくらいで痛みで歩けなくなる。休憩すると幾分楽になる。
外に出ていくのも辛い状態で、サルコペニア(筋肉減少症)やロコモティブシンドロームも併発している。
薬物療法(神経障害性疼痛治療薬)と神経ブロック注射、理学療法(骨盤牽引・温熱療法・運動療法)も行っているがあまり効果がない状態。
当院に通院している奥様のご紹介で鍼灸を希望して来院された。
根本原因を見つけるために行う初回の検査内容


検査結果の分析により筋力低下による副交感神経が過剰に働き、血液循環の悪さが主要因と断定する。


身体バランスの調整と運動療法にを重点に置いた。
体全身が硬く関節可動域が低下しており、体が冷えて血液循環、自律神経の流れが悪い状態である。
頭部の鍼灸と高麗手指鍼を行うこと自律神経のバランスを整える施術を行う。さらに、背骨と骨盤の可動域を改善する矯正法を行う。
体を温めて冷やさないように、冷たい物、生ものを控えるようにして頂く。腹式呼吸から腹圧を上げて頂き、猫背にならない歩き方や体の動かし方を指導する。
長年、歩くと足がしびれ、数十メートルで休む日々でした。
間欠跛行の痛みで外出も諦めかけていましたが、健康堂の鍼灸整体で腰周りの筋肉が緩み、血流が改善しました。
今では休まずに買い物できる喜びを感じており、また歩ける希望が戻りました。


良く頑張りましたね。
長年の間欠跛行の苦しみから解放されて本当に良かったですね。
鍼と整体で筋肉の緊張が緩和され、血流が改善したことで神経圧迫が軽減できたようです。歩ける喜びを取り戻されたご様子に心から嬉しく思います。
今後も定期的なケアで再発予防を図りながら、さらに活動範囲を広げていきましょう。皆様の希望を支えることが私の喜びです。
脊柱管狭窄症について解説しているこちらのページもお読みください。






医師と連携した新発想の鍼灸整体を一度は体験してほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。




根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
2回目以降は6,200円(税込)~
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。