当日のご予約は、電話(0566)93-1913迄お願いします。

10月のスケジュール

本日の予約状況

いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。

目次

10月のスケジュール

2025年 10月
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

休院日

休院日・受付時間外は電話対応ができませんので、ご予約の際は「WEB予約」もしくは「LINE予約」をご利用ください

院長より

10月に入ると、朝晩の寒暖差が一段と大きくなり、日中は過ごしやすくても夜間は冷え込む日が増えてきます。この時期は一年の中でも特に自律神経が乱れやすく、「秋バテ」と呼ばれる体調不良を訴える方が多くなります 。

夏の疲れが完全に回復しないまま気温差に体が対応しようとするため、だるさや頭痛、めまい、食欲不振、睡眠の質の低下などの症状が現れやすくなります 。また、日照時間の減少や気圧の変化も体調に影響を与え、気分の落ち込みや集中力の低下を感じる方も少なくありません 。

この時期は特に胃腸の働きが弱りやすいため、冷たい飲み物は控えめにし、温かいスープや根菜類(れんこん、ごぼう、にんじんなど)を積極的に取り入れることをおすすめします 。また、朝晩の冷え込みに対応できるよう、羽織るものを一枚多く準備し、首や手首、足首を温めることで血流改善を心がけましょう 。

季節の変わり目は心身ともにデリケートになりがちですが、深い呼吸と規則正しい生活リズムで自律神経のバランスを整えることが大切です。当院では医師と連携した独自の検査で根本原因を特定し、鍼灸や整体を通じて患者様お一人ひとりの体質や症状に合わせた施術を行っております 。

10月も皆様が心身ともに健やかに過ごせるよう、全力でサポートいたします。体の不調を感じたら一人で悩まず、どうぞお気軽にご相談ください 。

今月は当院にも来院の多い「食欲不振」と「めまい」の症状別ページを公開しました。

特集ページのご案内

尿漏れ、帯状疱疹後神経痛でお困りであればぜひ一度お読みになってください。

新規のご予約が取りにくくなってきておりますので、早めにご予約ください

来院が増えてきている症状

今年の9月から10月にかけては、季節の変わり目と残暑の影響により、様々な症状でのご相談が増えてきました 。

秋バテ関連の症状として、夏の疲れが抜けきらないまま気温差に身体が対応しようとすることで、体のだるさや疲労感を訴える患者様が急増しています 。特に、頭痛や頭重感、不眠や睡眠の質低下、食欲不振や胃腸の不調といった症状での来院が目立っています 。

急性症状では、気候変化により筋肉や関節への負担が大きくなり、ぎっくり腰(急性腰痛)や寝違えでの来院が多発しています 。また、スポーツを続けている学生さんや大人の方からは、足首や膝の捻挫、肉離れや打撲による腫れや違和感といったスポーツ外傷のご相談も増えています 。

自律神経の乱れによる症状も顕著で、肩こりや首こりの悪化、めまいや立ちくらみ、冷えやむくみ、やる気が出ない無気力感を訴える方が多くなっています 。朝すっきり起きられない、朝晩の寒暖差についていけないといったご相談も目立ちます 。

また、薄着の季節から長袖に移行する時期でもあり、猫背や巻き肩といった姿勢の崩れを気にされる方からのご相談も継続して多くいただいています。これらの姿勢の乱れは慢性的な肩こりや腰痛、全身の疲労感の原因となるため、早めのケアが重要です 。

当院では国家資格35年の院長・海野が、お一人ひとりの症状に合わせて丁寧に施術いたします 。季節の変わり目の不調は「そのうち治るだろう」と放置せず、違和感を感じた時こそ早めの調整とケアをおすすめいたします✨

新規のご予約が取りにくくなってきておりますので、早めにご予約ください

人気記事ランキング

よく読まれている記事をご紹介します。

ブログランキングに参加しています

リンクをクリックして当院を応援してください。


院長:海野

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
愛知県安城市御幸本町8-2 安城第23東海ビル1階
電話番号
0566-93-1913
定休日
日曜日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次