お気軽にご相談ください!
自律神経の状態を測定・分析・施術できる先生
伊藤樹史医師からの推薦文
伊藤樹史先生は、ペインクリニック専門医として胸椎の分節性神経痛、外傷性肋間神経痛、側胸筋痛、胸骨、肋骨の悪性腫瘍、帯状疱疹、乳がん末期痛、胸椎椎間板ヘルニア、横隔膜痛、狭心症、心筋梗塞の疼痛、大動脈瘤の疼痛、消化器系の痛み、泌尿器、生殖器の痛み等を診る医師です。
痛みを取る為に新デルマトーム理論を発見されたことで、臨床での痛みの診断・治療にも直接役立つと共に、東洋医学の経穴(ツボ)との位置一致が強調され、鍼治療など東西医学の統合的臨床応用を可能とする新しい治療法を開発されました。
これにより、ペインクリニックや鍼灸の現場での痛みの評価と治療の精度が高まり、プライマリ・ケアにも応用されている。痛みのスペシャリストのペインクリニック専門医である伊藤樹史先生に推薦文をいただきました。

海野先生は、日本良導絡自律神経学会で鍼灸の学び深めて、学会認定の資格を持つ自律神経バランスを調整できる先生です。
海野先生が学んでいる良導絡とは、科学的根拠に基づく鍼灸・経絡理論として医師、鍼灸師などに広く理解され、現代医学と東洋医学の橋渡しの役割を果たしています。
急性症状から慢性疾患、健康増進・未病まで幅広い症状に対応可能なため、海野先生は数多くの症例から痛みと心、情動系の関係性について研究されていて、不定愁訴、自律神経症状、うつ病にも対応できる先生です。
日本良導絡自律神経学会に入会して10年以上経ち、毎月の勉強会にて実践と技術を研鑽続けて臨床歴も長い先生です。
自律神経バランスの乱れから体調不良の方は、是非一度ご相談することをお勧めいたします。
- 『新デルマトームの基礎と応用』
日本良導絡自律神経学会 ご案内
院長より
伊藤先生、推薦文を頂きありがとうございました。
痛みを起こす神経、痛みを抑える仕組みを新しいデルマトームから学ばせて頂けて痛みの特性が良く分かりました。鍼灸は、抗神経薬、鎮痛薬、筋弛緩薬、整腸薬、抗ストレス薬、免疫増強薬、自律神経回復薬に変わることを研究されたことは、医学界に於いて多くの痛みを抱える方や、健康寿命を延ばす助けになると感じています。
学則不固を肝に銘じて、これからも研鑽していきます。ありがとうございました。