お気軽にご相談ください!
9月のスケジュール
いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。

9月のスケジュール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休院日
院長より
9月に入ると、朝夕には少しずつ涼しさを感じられるようになりますが、日中はまだ暑さが残り、夏の疲れが体に出やすい時期です。
気候の変化による気圧差もあり、頭痛やだるさ、眠気を訴える方も多くなりますので、体調の変化に注意してお過ごしください。
夏場に冷たいものを摂りすぎた影響で胃腸が弱りやすいため、温かい汁物や消化の良い食材(かぼちゃ、さつまいも、れんこんなど)を意識して取り入れることをおすすめします。また、季節の変わり目は「自律神経の乱れ」が出やすい時期でもあります。深い呼吸とゆとりある生活リズムで、心と体を落ち着けていきましょう。
当院では鍼灸や整体を通じ、患者様お一人ひとりの体質や症状に合わせて施術を行い、日常を健やかに過ごせるよう全力でサポートいたします。
9月も皆様の健康づくりにお役立ていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
今月は当院にも来院の多い「野球肩」と「ランナー膝」の症状別ページを公開しました。
特集ページのご案内


野球肩、ランナー膝でお困りであればぜひ一度お読みになってください。
来院が増えてきている症状
今年の夏は暑さが長く続き、部活動をがんばる学生さんや趣味でスポーツを楽しまれる大人の方から、スポーツ外傷に関するご相談が増えてきました。
スポーツの疲労やケガにご注意ください。長引く暑さの中での練習や試合は体への負担が大きくなりやすい時期です。特に、足首や膝の捻挫、腰や肩の痛み、肉離れや打撲による腫れや違和感といった症状で来院されるケースが増えています。
また、夏場は薄着になることで姿勢や体型が目立ちやすくなり、猫背や巻き肩といった姿勢の崩れを気にされる方からのご相談も多くなっています。これらの姿勢の乱れは肩こりや腰痛、疲労感の原因となるため、早めのケアが大切です。
当院では国家資格35年の院長・海野が、初回から最後まで責任をもって丁寧に施術いたします。どんな小さなお悩みでもお気軽にご相談ください。
症状は「そのうち治るだろう」と放置せず、違和感を感じた時こそ早めの調整とケアをおすすめいたします✨



人気記事ランキング
よく読まれている記事をご紹介します。
ブログランキングに参加しています
リンクをクリックして当院を応援してください。